フリーランスを志してから、
もう少しで1年が経ちます。
身体を使っていた仕事から、一転。
10月10日は目の愛護Day
毎日、パソコンやタブレットを
10時間は、見ている気がします。
数か月前から、スマホの文字が、
かすむなぁ、ぼやけるなぁと
「でも気のせいか」なんて、
高をくくっていました。
今まで、ずっと視力は、良くて、
悪くても、1.5か、1.2の間を
行ったり来たり。
きっと自分は、眼鏡とは、
無縁の人生だと思ってました。
けれど、どうやら気のせいではなく
明らかに、文庫本を読もうとしたら、
文字にピントが合わなくなりました。
そのことを、先日、
実家の母に、相談したら、
40代後半くらいから、自分も始まったと。
母が、最初に作った老眼鏡を譲り受けました!
かけてみると、こんなにも、
はっきりくっきりと字が読みやすくなるなんて!
こんなことなら、もっと早くかけていれば、
おでこの眉間の皺が、
何本か減っていたかもしれない(笑)
しかし何より、目がかすむというだけで、
せっかく起き上がった読書欲の熱が、
奪われなくて良かったと安堵しました。
読書したい秋です。
私は、難しい本は、あまり読みません。
いまだに、童話の世界に入り込んで、
現実世界から逃避するのが好きです。
「アラフィフなのに、童話かよ!」
なんてつっこまないでくださいね。
この年齢になると、また子供の頃とは
違う解釈ができて、それも面白いのです。
また、これからも読んだ本の感想やレビューも
紹介していきます。
絶賛、食生活の改善ちゅう
先日の健康診断の結果を、見て、愕然。
「悪玉コレステロールが高めです。
食生活の見直しが必要です。
野菜不足、運動不足に注意しましょう。」
と書かれていました。
確かに、自分でも、
なんとなく分かっていたけれど、
数値やグラフでも表されると、
ショックも大きい。
それ以来、野菜中心生活を意識し始めている。
<小松菜とバナナのスムージー>
小松菜とバナナは、
冷凍したものを使っています。
※カットして冷凍してストックしておくと便利
青汁と豆乳を加えて、
少し、30分くらい置いてから、
ミキサーで混ぜるだけ。
簡単だし、全然クセがなくて美味しいので、
毎日、作って飲んでます。
他にも、生野菜も、
意識してとるようになりました。
今の時期は、
なんでも美味しく感じる
食欲の秋ですが、
食べ過ぎには、
くれぐれも注意しながら、
味覚の秋も、これから楽しむつもりです。

心だけは、いつも上向きで!
「老い」を、
どう考えるかは、大切なことです。
体力的な面、
外見的なところが、
衰えるのは、仕方がないことです。
ですが、心は、
歳を取らないのではないでしょうか。
固定観念が強い人ほど、
早く歳をとってしまいます。
私は、むしろ、
若かった頃よりも、
今の方が、ずっと、幸せを感じられています。
いつも、気持ちが、
明るい方を向いていればいいだけです。
周りに年甲斐もないなんて
言われても、無視して、
やりたいことは、どんどん、やりましょうね!